7冊同時進行読書、2025年30週目です。
今週も先週に引き続き、7冊同時進行で読書します。《通算292週目》すべて再読です。
2025年 7月20日 (日曜日)
- 【アナバシス】 第二巻 クナクサからサパタス河まで(前 四〇一年九月~十月) 第一章 (70~73ページ) 40日目。
- 【三国志】 (五) ─秋風五丈原の巻─ 第百十一回 (230~232ページ) 82日目。総計441日目。
- 【宮沢賢治全集】(Ⅰ)『 春と修羅 』異稿──小金井牧場──(548~550ページ) 250日目。
- 【氷川清話】 古今の人物について──佐久間象山──(63ページ) 35日目。
- 【牡猫ムルの人生観】(下)第三節 修養時代、偶然の気まぐれな戯れ (169~170ページ) 69日目。総計203日目。
- 【アーサー王物語】(Ⅱ) 第7巻 第2章 ラーンスロット卿とガーウェイン卿が、ケイ卿がボーメインを嘲ったので怒ったこと。それに自分のために戦ってくれる騎士を捜している貴婦人のこと。 (11~12ぺージ) 3日目。総計193日目。
- 【虐げられた人々】 第一部 第四章 (27~29ページ) 11日目。
2025年 7月21日 (月曜日)
- 【アナバシス】 第二巻 クナクサからサパタス河まで(前 四〇一年九月~十月) 第二章 (73~75ページ)
- 【三国志】 (五) ─秋風五丈原の巻─ 第百十一回 (232~234ページ)
- 【宮沢賢治全集】(Ⅰ)『 春と修羅 』異稿──小金井牧場──(550~552ページ)
- 【氷川清話】 古今の人物について──藤田東湖──(64~65ページ)
- 【牡猫ムルの人生観】(下)第三節 修養時代、偶然の気まぐれな戯れ (170~172ページ)
- 【アーサー王物語】(Ⅱ) 第7巻 第2章 ラーンスロット卿とガーウェイン卿が、ケイ卿がボーメインを嘲ったので怒ったこと。それに自分のために戦ってくれる騎士を捜している貴婦人のこと。 (12~14ぺージ)
- 【虐げられた人々】 第一部 第四章 (29~31ページ)
2025年 7月22日 (火曜日)
- 【アナバシス】 第二巻 クナクサからサパタス河まで(前 四〇一年九月~十月) 第二章 (75~78ページ)
- 【三国志】 (五) ─秋風五丈原の巻─ 第百十一回 (234~236ページ)
- 【宮沢賢治全集】(Ⅰ)『 春と修羅 』異稿──小金井牧場──(552~554ページ)
- 【氷川清話】 古今の人物について──木戸孝允──(65~66ページ)
- 【牡猫ムルの人生観】(下)第三節 修養時代、偶然の気まぐれな戯れ (172~174ページ)
- 【アーサー王物語】(Ⅱ) 第7巻 第3章 ボーメインが戦いを望んで、その許可が下りたこと。ラーンスロット卿に騎士に任命されたいと願ったこと。 (14~15ぺージ)
- 【虐げられた人々】 第一部 第四章 (31~32ページ)
2025年 7月23日 (水曜日)
- 【アナバシス】 第二巻 クナクサからサパタス河まで(前 四〇一年九月~十月) 第三章 (78~81ページ)
- 【三国志】 (五) ─秋風五丈原の巻─ 第百十一回 (236~238ページ)
- 【宮沢賢治全集】(Ⅰ)『 春と修羅 』異稿──小金井牧場──(554~557ページ)
- 【氷川清話】 古今の人物について──島津斉彬公──(66ページ)
- 【牡猫ムルの人生観】(下)第三節 修養時代、偶然の気まぐれな戯れ (174~177ページ)
- 【アーサー王物語】(Ⅱ) 第7巻 第3章 ボーメインが戦いを望んで、その許可が下りたこと。ラーンスロット卿に騎士に任命されたいと願ったこと。 (15ぺージ)
- 【虐げられた人々】 第一部 第四章 (32~35ページ)
2025年 7月24日 (木曜日)
- 【アナバシス】 第二巻 クナクサからサパタス河まで(前 四〇一年九月~十月) 第三章 (81~82ページ)
- 【三国志】 (五) ─秋風五丈原の巻─ 第百十二回 (239~241ページ)
- 【宮沢賢治全集】(Ⅰ)『 春と修羅 』異稿──小金井牧場──(557~559ページ)
- 【氷川清話】 古今の人物について──小栗上野介──(66~68ページ)
- 【牡猫ムルの人生観】(下)第三節 修養時代、偶然の気まぐれな戯れ (177~178ページ)
- 【アーサー王物語】(Ⅱ) 第7巻 第4章 ボーメインが出発し、ケイ卿から槍と縦を手に入れたこと。ラーンスロット卿と馬上試合をしたこと。 (16~17ぺージ)
- 【虐げられた人々】 第一部 第五章 (35~36ページ)
2025年 7月25日 (金曜日)
- 【アナバシス】 第二巻 クナクサからサパタス河まで(前 四〇一年九月~十月) 第三章 (82~84ページ)
- 【三国志】 (五) ─秋風五丈原の巻─ 第百十二回 (241~242ページ)
- 【宮沢賢治全集】(Ⅰ)『 春と修羅 』異稿──小金井牧場──(559~560ページ)
- 【氷川清話】 古今の人物について──山岡と大久保一翁──(68ページ)
- 【牡猫ムルの人生観】(下)第三節 修養時代、偶然の気まぐれな戯れ (178~179ページ)
- 【アーサー王物語】(Ⅱ) 第7巻 第4章 ボーメインが出発し、ケイ卿から槍と縦を手に入れたこと。ラーンスロット卿と馬上試合をしたこと。 (17ぺージ)
- 【虐げられた人々】 第一部 第五章 (36~38ページ)
2025年 7月26日 (土曜日)
- 【アナバシス】 第二巻 クナクサからサパタス河まで(前 四〇一年九月~十月) 第三章 (84~85ページ) 46日目。
- 【三国志】 (五) ─秋風五丈原の巻─ 第百十二回 (242~245ページ) 88日目。総計447日目。
- 【宮沢賢治全集】(Ⅰ)『 春と修羅 』異稿──小金井牧場──(560~562ページ) 256日目。
- 【氷川清話】 古今の人物について──大楽源太郎──(68~69ページ) 41日目。
- 【牡猫ムルの人生観】(下)第三節 修養時代、偶然の気まぐれな戯れ (179~182ページ) 75日目。総計209日目。
- 【アーサー王物語】(Ⅱ) 第7巻 第5章 ボーメインがラーンスロット卿に名前を知らせたこと、ラーンスロット卿に騎士の位を授けてもらったこと、例の乙女の後を追ったこと。 (18~19ぺージ) 9日目。総計199日目。
- 【虐げられた人々】 第一部 第五章 (38~40ページ) 17日目。
- 【♪】[ ドビュッシー ]《 映像Ⅰ 》水に映る影〘 ミケランジェリ 〙
- 【♪】[ アルベニス ]《 イベリア 》アルメニア〘 ラローチャ 〙
1.【アナバシス】
作者)クセノポン。(B.C.427?~B.C.355?) 古代ギリシアの軍人・著述家。
成立)紀元前5世紀前半
2.【三国志】
作者)羅漢中(元末~明初)。
成立)14世紀末~15世紀初。
3.【宮沢賢治全集Ⅰ】
作者)宮沢賢治。詩人、童話作家。(1896~1933)
発行)1996年(宮沢賢治全集Ⅰ)
4.【氷川清話】
作者)勝海舟。武士。政治家。(1823~1899)
出版)1902年
5.【牡猫ムルの人生観】
作者)E.T.Aホフマン。ドイツの作家、作曲家、音楽評論家、画家、法律家。(1776~1822)
発刊)1819年
6【アーサー王物語】
作者)トマス・マロリー。(1399?~1471) ウェールズの騎士、『アーサー王の死』の著者・編者。
出版)1485年
7.【虐げられた人々】
作者)ドストエフスキー。(1821~1881) ロシアの小説家・思想家。
初版)1861年